どもども
Lenovo S510を購入し、基盤のサイズ上「ロープロファイルのグラボしか付けれない問題」に直面し、改造を決意しました。
まずは電源。Owltecの500Wを購入。もちろん24pin
↑外観はこんな感じ
↑中はこんな感じ。
↑箱から出すとこんな感じ

オウルテック 80PLUS GOLD取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間新品交換保証 FSP AURUM Sシリーズ 700W AS-700
- 出版社/メーカー: オウルテック
- 発売日: 2014/12/04
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
次に24pinを10pinに
国内では10pinの電源はおろか、変換ケーブルも満足に入手できません(´・ω・`)
amazonにもあるにはありますよ↓
![Eyeboot 24 Pin to 10 Pin Power Supply ATX PSU Adapter Cable for computer PC Motherboard [並行輸入品] Eyeboot 24 Pin to 10 Pin Power Supply ATX PSU Adapter Cable for computer PC Motherboard [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41aexEMTR5L._SL160_.jpg)
Eyeboot 24 Pin to 10 Pin Power Supply ATX PSU Adapter Cable for computer PC Motherboard [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: YiSHDA
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
でも品切れが多かったり高かったりなのです(*^^*)
仕方がないので、海外のサイトから購入しました\(^o^)/
eyeboot
modDIY
検討したのは上記の2サイトですがまだあるかもしれません。
eyebootの方は日本円表示がなかったので問い合わせたところ、日本への配送もしているが送料が4.5ドルかかると言われました。
modDIYは配送方法が選択できて、無料の配送方法もあったのでワタシはmodDIYで購入しました。
2週間ぐらいで届きましたYO\(^o^)/
両サイトともPalpalが使えます。
黒い内面プチプチの封筒にて到着。住所とか写ってない・・・よね?
↑ちゃんとつなぐことが出来ました。
で、電源ユニットを交換後変換コネクタをつなげ、コンセントに差し込むと。。。
電源を入れていないのに、ファンが爆速で回りだし、起動ボタンのライトが付いている!
でもモニターには反映されてないし、SSDにもアクセスはしてないみたいです。
電源ボタンを押してみたら、CPUファンは静まり、普通に起動しましたとさ。^^;
BIOSの設定なのだろうか、スリープ状態に入っても爆速でCPUファンが回りだしました。
シャットダウンの際もシャットダウンが完了したら、ファンが爆速で回りだしました。
マザーボード変えたほうが安心かもわからんね(笑)
ただ、電源ユニットが主電源を切るスイッチがあるので、シャットダウンしたあとは主電源から切るようにすれば問題無しと考えています。
起動時は「セーフモードで起動・・・」とか「正しい手順でシャットダウンされなかった為・・」などのメッセージは出てこず、ちゃんと起動しました。