年末ってこともあり、僕の両親と妻と子どもで牛いっとうに焼肉を堪能してきた。
実家が近いこともあり、結構頻繁に両親には会えているけど、妻には肩身の狭い思いをさせていると思っている。申し訳ない。
外観はこんな感じ。いかにも焼肉屋って感じだよね”屋”がひらがななのがポイント。
入り口扉を開けると雰囲気のある通路が。
店内までが通路になってきて、待ちがある時はここで待つことが出来る。
寒い日に外で順番待ちをしなくて済むのはありがたい。
店内と外界をつなぐ道。ここで焼き肉を食べる余韻に浸るが良い。
アクセス
店舗マップはこちら
駐車場は、三角コーンが立っていない駐車スペースならどこでも大丈夫とのことでした。
お店に行ったのは火曜日で『日曜と月曜にはホルモンは食べるな』とのアンジャッシュ渡部さんの格言を守った。
渡部氏曰く、ホルモンは検査場を経て、お店に届くが、検査場は土日休みなんだとか。なので、日曜、月曜は金曜日のホルモンが云々・・。
※ホルモンは新鮮な火曜~土曜に食すのが渡部流。
焼肉店のシーンは4:00~から渡部さんのグルメメモ(格言)は5:23~になってます。
メニュー
メニューはQRコードを読み込んでの自身のスマホからオーダーするモバイルオーダー形式。
注文内容と現在のお会計金額が分かるし便利だと思ったが、妻は「スマホでオーダーさせるなら、無料Wi-Fiを設置すべきだ」と言ったり、母は「おじいちゃんおばあちゃんは無理だね」と言っていた。(機械に強いおじいちゃんおばあちゃんごめんなさい)
詳しいメニューは店舗ホームページから
店舗ホームページ↓
座席
予約していたことを告げると、最も入り口から近い席に案内された。
注文方法を聞いたり、おしぼりを受けとったりしていたが、「いろんな人から丸見えやん。恥ずかしいなぁ。レジに近いから会計するときは絶対見られるし店員さんともバッチリ目が合いそう」と思って全然話を聞いていなかった。
定員さんの「ごゆっくりどうぞ~」的な発言と同時に降ろされるブラインド。
あら不思議。個室空間の出来上がりじゃないっすか。不安も吹っ飛びましたわ。
↓ブラインドを下した時の写真
予約の段階で大人4名幼児1名と伝えていたので、子ども用のカトラリーやストロー、座席の高さ調節用の座布団まで準備してくれていた。有難し。
焼き&肉
焼き
焼肉と言ったら『煙が服についてちょっと警戒』と思っていましたけれど、ロースターのお陰か全然煙たくなく、煙を気にすることなく食事をすることが出来ました。
肉
この日のお肉は個体識別番号1639884153の佐賀のお肉。美味しかった!ごちそうさまでした!
個人的には(歳のせいか)カルビよりもサガリがお気に入りでした。
タレは2種類。唐辛子が入っている辛い物とそうでないもの。
平日限定のメニューもあるので、休日はもちろん、平日にも行きたくなるはず。
スープ
スープは結構デカいので、注意が必要。
〆にテールクッパのハーフを体内にブチ込んでお店を後にした。テールクッパのハーフでも写真のわかめスープくらいデカかった。
お近くに寄った際には是非立ち寄ってみてください。