しゅみがぼっちでぼっちがしゅみで

「趣味=ぼっちでもできること」といっても過言ではない。完全なぼっちになりきれない、ややぼっちな僕がだいたいお一人様でできる趣味や出来事について書いていくブログ。そして、見てくれた人のお役に立てたらいいのになぁ。と、ひっそりと野望を添えて綴るブログ。

【スポンサーリンク】

セルフレームのメガネが白くなったのを直そうとしたおはなし

セルフレームのメガネって、使用年月が経過していくと白くくすんだりざらついたりしてくるんだよね。ポンポン買い直せる経済力があったらいいのだけれど、そうもいかないんです。

というか、手入れするのが好きみたい。そこそこの値段で出来て、出来上がりもそこそこ。その分愛着も湧く。

ってことで、メガネのフレームを自分で綺麗にする方法を紹介していく。

何故白くなるか

皮脂や汗、または整髪料に含まれる成分が酸性のプラスチックと化学反応を起こして、白い汚れになります。
白くなる過程として、汚れが付着後、油分が乾く時に白くなるので、乾く前とか就寝前に眼鏡拭きで拭いたりメンテナンスしていれば、だいぶ予防できるようです。

そんなマメなことをやってこなかった自分は、見事に白色汚れが目立ってしまった。
ということで、セルフレーム磨きを買って実際に磨いてみた。

購入したもの

DJUAL (デュアル) セルロイド&アセテート ポリッシングクリーム

眼鏡拭きとポーチが付属しているのが地味にありがたい。

小ぶりの直径3センチくらいの入れ物に入った、クリーム。
クリームにサラサラ感はあまりなく、コンパウンドやピカールに似た肌触り。

使用方法

付属の布や、眼鏡拭きに取り磨いていく。それだけ。

柔らかい布にクリームを付けて磨いていく。
※マット塗装の物やレンズには使用しないでください。

眼鏡拭きにクリームを付けて磨いた後、洗っても眼鏡拭きにクリームの跡が残ってしまう。そのまま眼鏡を拭くと、レンズに傷がついてしまいかねない。
メガネ掃除の為に、眼鏡拭きを多数準備しておくと良いと思う。

歯磨き粉でも代用できるらしいけれど、メガネからハーブとかの匂いがしたら嫌だし。
餅は餅屋的な考えでメガネ用途の物を使用した。

磨いた後はクリームが残ってしまうので、水洗いしてしっかり拭いて乾かす。

使用前と使用後の比較

メガネ用の物でも使えなかったら意味ないやないかい!ってことで、ドンぐらいの効果があったか、まとめてみた。

正面

使用前

メガネ正面。目立つ汚れはないが、くすんでしまっているような気もする。

使用後

気持ち程度だが、光沢がよみがえったような気もする。

使用前

メガネを置く時についてしまったであろう汚れや、白い汚れがあった。

使用後

ここは入念に磨いた(磨きやすい箇所でもあった)ため、光沢が蘇った。
触った感じもザラザラ感なく、ツルツル。

裏面

使用前

一番ひどかったブリッジも白い汚れ。

使用後

かなり落ちた方だが、磨きが足りない。くすみは消えた気がする。
ブリッジも鼻パッドも磨きにくいので、綿棒に塗布して磨いた。

ブリッジの白い汚れは、完全に取れるまではいかなかったが、少しの磨きでこれだけの成果があるなら、ツルツルピカピカになるまで、根気強く磨いていこうと思う。

それでも取れないなら

それでも取れないような、頑固な汚れだったら、

・メガネ屋さんでフレーム研磨

・より粗いコンパウンドで研磨

・メガネの買い替え

も検討しても良いかも。

メガネ屋さんでのフレーム研磨はお金がかかってしまうけれど、確実性は高い。

コンパウンドでの作業はフレームを表面を削ることになるので、艶が消えてしまいかねないことと、レンズに傷をつけてしましそうなのでお勧めはしない。

メガネの買い替えで"店舗に行くのが面倒な人"にはオーマイグラスとレンズアップルもおススメ。

オーマイグラス

店舗は全国には無いんやけど、家に取り寄せて試着が出来る、時間はかかるかもだけど吟味できて良いよね。自分は店員さんに話しかけられるの苦手なので時間かかっても、吟味したい。オンラインなだけあって在庫が多く、一流有名メーカーのフレームも取り扱っています。

レンズアップル

コンタクトレンズの通販サイトだけれど、眼鏡も売ってます。フレームは少ない。

そもそもコンタクトレンズを常用していたら、眼鏡のメンテナンスの頻度も減るし良いよね。ってことで、コンタクトの購入でいつもお世話になっているレンズアップルさんの広告を貼っておく。

レンズの取り扱いも多くて、配送も早いからいつも助かっている。

ってかそもそも、視力良ければ眼鏡もコンタクトも必要ないんじゃ・・・。
レーシック手術とICL治療をいつか受けてみたいな。

ボディバッグのデメリットはたくさんあってだなっておはなし

ボディバッグを買おう思ったらこの記事を思い出してくれないか。(鬼武者ではないよ。)
ボディバッグへの備忘録としてここに記す。

僕のボディバッグ変遷

マックパックモジュール

大学時代に使っていたmacpacのモジュール。かれこれ3つ使っていました。

マックパックはニュージーランドのメーカーで耐久性の高いアズテック素材が売り。

www.goldwin.co.jp

ニュージーランドへのホームステイがきっかけでニュージーランド贔屓になり購入。
使用歴は10年ぐらい。かなり気に入って使っていた。

でも旧型は荷室が1つしかなくて、何でもかんでも入れてしまうと、取り出すのに時間が掛かる。新しめの物は、メッシュのスペース部があり小物を隔離させることが可能になりました。容量は7L。

アルファインダストリーズのやつ

妻とお揃いで合わせた物。妻のはショルダーバッグ。使用期間は1年半ぐらい。

現在は生産終了の為画像のみ載せます。

https://item.rakuten.co.jp/pro-shop/alpha-007/

edwin-mall.jp

背面に小物が入れられる荷室があって、使い勝手が良かった。止水ジッパーでないため雨には弱かったのが残念。内部がオレンジ色で中の物がかなり見やすかった。

妻のショルダーバッグの方が使い心地が良かった。

ヘリーハンセン

会社の先輩からの頂き物。使った中では一番良かった。ブランドヒストリーにもあるように防水性をうたっている。確かな防水性でした。下の画像の物で色は黒。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/apworld/hy91885.html?sc_e=syia_algdtl_dmn#

www.goldwin.co.jp

容量も多めだったが縦長のため、底まで手を伸ばさないと物が取れなかったりガバッと口を開けないといけなかったりした。ただ、クロスストラップが付いているので、前屈みになった時にバッグが前にずり落ちないのが最高だった。

背面の荷室はセンタージッパー。物が入れにくかった印象。ギチギチには入れられない。真ん中のジッパーを境にして荷室があるため、実質容量が半分に感じたりした。

容量は10L。

コールマン

妻からの誕生日プレゼント。2年ぐらい使ってます。

アウトドア用品と言ったらコールマンの名前が挙がってくるほど、アウトドア用品のいろんなものを取り扱っている印象。特にランタンにはお世話になってます。ちなみに会社の上司のリュックもコールマン。

左肩でからうようにすると、カバンを前に持って来た時に背面のファスナーが下側が開き口になってしまうトンデモ構造。何回か物を落としたことがある。家の鍵だったので、マジで焦った。
右肩にからうようにしたら良いのだけれど、いつも左肩にからっているからか、落ち着かない。

ボディバッグのメリット

両手が空く

両手が空くことの解放感は計り知れない、トートバッグを使っている時に雨が降ってたらその時点で両手はふさがる。買い物の際にもバッグを床に置いたり持ち替えることなんてしなくていい。両手は自由が一番。自由だー!

おしゃれ感

両手が空くバッグの中では、デザインにこだわらずスタイリッシュにキメることが出来る。と思う。
他の両手が塞がるものとして、リュック(バックパック)、ショルダーバッグがあるけれど、リュック(バックパック)は座席に座る時には前にからい直すか、床に置かなくてはいけない。
ショルダーはデザインによる印象が大きく、選択をミスればとんでもなくダサくなってしまう。と思う。

ボディバッグであれば比較的何を装着しても、それなりの格好になる。と思う。気を使って選択する手間を省ける。

走りやすい

ボディバッグは、体にフィットして装着する物が多くて、特にへリ-ハンセンのボディバッグはクロスストラップが付いているので、よりフィットしやすく、ショルダーやリュックの様に走る際にバインバインなりづらいのが特徴。

ショルダーバッグで走る際は腰を押さえるようにして走ってますし、リュック(バックパック)の際は肩紐に両手をかけて、前に押し出すようにしてバインバインとなるのを防ぐような走り方をしています。

バインバインしてバッグの中の物が擦れるのが嫌なのよね。

ボディバッグのデメリット

荷室が少ない

どのボディバッグにも言えることだけれど、荷室が少なめだった。少なくて1つ。多くて4つほど。鍵とか定期とかイヤホンとかいろいろ考えると足りなくなってくる。

荷室はスマホもバッグに入れるなら、主な荷室の他に5,6か所ぐらいはあると便利なのかも。(荷室の中の小物入れ含む)

着脱の際にフードに引っ掛かる

パーカーやフード付きの上着をよく着る人に伝えたい。
肩紐にバックルがあるタイプは背負ってから『カシャン』とバックルを止めれば背負い易いのだが、一本モノの場合、着脱の際にフードに引っ掛かって締め技を喰らったかのようになる。要注意。

自分でバックルを付けてもいいが、バックルが付いているやつを買おう。マックパック、ヘリーハンセンの物はバックルが付いていた。

自転車に乗る時はバッグが前にずり落ちないようにクロスストラップ付の物がおススメ。ヘリーハンセンの物はクロスストラップが付いていた。

紐関連で言えばクロームの物が最高。気になっているのはこれ。

www.chromeindustries.jp

ファスナーの位置に注意

今まで使ってきたボディバッグは、前に持ってきたときにファスナーから物が落ちるものがあった。右肩に掛けるパターンと左肩に掛けるパターン両方想定されている造りの物も多かったりもした。
メイン荷室へのファスナーが開きすぎたりすると、物を落としそうになったり、閉じるときに面倒だったりした。

購入の際は、自分がどっちの肩にからうか、その時に荷物は取り出しやすそうかを検討を。

容量(大きさ)不足

A4が入らない。たまにA4サイズの物を持ち運ぶに不便だった。audibleのビジネス書とか聞きながらPDFをプリントアウトしてみたりするときに不便。タブレットとかスマホで見ればいいだけの話なんやけれどね。

また、フォルムが縦長の高い物が多くて、置いたときに安定はしない。というか倒れる。

これらが改善されていると予感されるボディバッグに出会うまではボディバッグよりもリュックサック(バックパック)、ショルダーバッグを使おうと思ってます。

ってか荷物なんてスマホと財布と鍵だけで良くない?
荷室が少ないとか言っているけれど、お前は所持品はどんだけ持ってるの?って話になりそうなのでここで、荷物の紹介。

バッグに入れる所持品

財布

↓の記事でも紹介したグレンロイヤルの長財布を未だに使っております。

www.shumi-bocchi.com

キーケース

こちらも過去に紹介した土屋鞄製造所のキーケースを未だに使っております。

www.shumi-bocchi.com

定期券

上着が必要な時には上着のポケットに入れっぱなしにしてます。

こちらも土屋鞄製造所の定期券入れを使っております。

車のカギ

こちらも土屋鞄製造所のキーホルダーを使っております。

その他にはマグライトのソリテール。

さらに、ビリヤードキューのキーホルダーを付けております。

土屋鞄製造所はランドセルも作っているので、お子様やお孫さんへのプレゼントにもおすすめ↓

イヤホン

soundcore Life P2を使用しております。

リンクはsoundcore Life P2 mini

カードケース

レイメイ藤井のカードケースを使用しております。

20枚分のカードポケットがあり大容量。

メモ帳

『LEVEL BOOK』測量で使用する野帳。
コンパクトでサイズ感がちょうどいいです。(縦16cm×横9.1cm)枚数は24枚。

本とペン

通勤中に読書をしております。相変わらず汚し読みを実践しております。

蛍光ペンとボールペンを常備して、本を汚しております。

結構荷物は多いと思うのですがいかがだったでしょうか。
モバイルバッテリーとか、カメラとかも持ち運べたらと思います。

荷物多いとリュック一択になって来そうです。

GLENROYAL(グレンロイヤル)ブライドルレザー長財布のおはなし

f:id:yuyacaravan:20211125111734p:plain

財布を買いました。

グレンロイヤルというブランドの。

理由は、この記事で土屋鞄製造所の財布をダメにしてしまったからである。

どうも、すいやせん。

www.shumi-bocchi.com

グレンロイヤルとは英国3大レザーブランド

英国3大レザーブランドと言えば

ホワイトハウスコックス

エッティンガ―

そして、グレンロイヤルである。

↓グレンロイヤルの公式サイトはこちら

glenroyal.jp

フラップ付き長財布

お色はグレーですぁ。

ちなみに新品ではないです。

未使用品が某フリマサイトにありましたので(;^_^A

表はこんな感じ↓

f:id:yuyacaravan:20211019004355j:plain

フラップと金のボタンがおしゃれだからねぇ。

裏はこんな感じ↓

f:id:yuyacaravan:20211019004405j:plain

まだ蝋がなじんでなく、これからツルツルテカテカになっていくと思われます。

カードポケットは5つ

左下には刻印があります。

ちなみに自分の名前とは全く関係ないイニシャルが入っておりました。

イニシャル刻印サービスをやってるみたいですね。

出品者がノリで入れたものの、違う財布を入手したため出品したそうです。

開かな分からんし、小さめ控えめな刻印だからあまり気にしてない。

f:id:yuyacaravan:20211019004441j:plain

大きいポケットは4つ。

ワタクシは小銭入れのすぐ後ろのポケットを札入れとして使用してますが、お好みで。

大きめポケットは4つあります。

小銭入れと札入れをつないでいる所に何を入れるか分からないポケット(カード1枚ぐらいの)があります。IDカード入れかなにかか?

ファスナーはYKK、ではなくriri製。

70年以上の歴史あるスイスの老舗メーカーだそうです。

f:id:yuyacaravan:20211019004426j:plain

小銭入れと札入れはマチの無いタイプ、がっつり入れるとふくらみが気になりそうです。

がっつり入れる札がある方は要注意。

帯付きは入りませんでした。やってないけど。言ってみたかっただけ。

f:id:yuyacaravan:20211019004500j:plain

コバ(革の端部)は日本の製品に比べるとやや雑な印象。

GANZOやCOCOMEISTER、大峡製鞄、土屋鞄製造所、CYPRIS

の財布に比べてって話ね。

f:id:yuyacaravan:20211019004511j:plain

コバの処理方法が違うのかもしれんが、

神は細部に宿るんだぞ。

ちなみに推しは土屋鞄製造所です。

下は擦れて色が剥がれてきています。

この荒々しさが逆にいいよね( ´∀`)bグッ!

f:id:yuyacaravan:20211019004522j:plain

コバスーパーで塗りなおしちゃろうかな。いろんな色があるし、カスタム気分で塗れますね(*´▽`*)

ブライドルレザーとは

ブライドルレザー(※牛革をワックスや蜜蝋、牛脂で仕上げ、ベジタブルタンの製法で作られた革の総称)を使った革小物。もともと馬具にも使われていただけに屈強で耐久性が高いだけでなく、自然な光沢が美しいのも特徴です。

引用:What is Leather? and Bridle Leather-ブライドルレザーとは?- | ブライドルレザーの名門 GLENROYAL|グレンロイヤル 公式サイト

牛革、馬革、豚革の説明やなめしの種類、仕上げの種類などが解説されてます。

glenroyal.jp

あとがき

まず大きさ、土屋鞄製造所のアルマスジッパーロングウォレットと比べてみると一回り小さい。

大き目なスマホのスマホケースに見えたもんね。f:id:yuyacaravan:20211125104950j:plain

ラウンドジップの財布と比べるのはアレなんやけど、札入れにマチがないのも注意。

お札が少し入れづらいかなという印象。

また、日本の札が大きすぎるのか、小銭入れの後ろのポケットに入れると1、2ミリ札が出ます。

個人的には札は隠れてほしいのでここはマイナス点。

造り自体はしっかりしていて、さすがブライドルレザーって感じなので、これから育てていこうと思います。

SEIKO5(SNZH5)をスペクターカスタムして気分はジェームズボンドなおはなし

f:id:yuyacaravan:20211107011502p:plain

SNZH5をカスタムして映画「007 スペクター」で使わていた時計風にカスタムしていくぅ。

過去記事で使った時計(SNZH5)の別カスタムです。

こちらが目標とするオメガの時計

f:id:yuyacaravan:20211107000300p:plain

引用:オメガ・ウォッチ:『SPECTRE』 OMEGA JP

オメガ・ウォッチ: 『SPECTRE』 | OMEGA JP®

https://www.omegawatches.jp/planet-omega/cinema/spectre

そしてこちらがカスタムした時計(SNZH5)

f:id:yuyacaravan:20211107001031j:plain

どうですか。似てますか。

カスタム手順

手順は過去記事を参考に。

めんどくさかったわけじゃない。そうじゃないんだ。

基本的な手順は過去記事のこちら↓と同等です。

www.shumi-bocchi.com

必要なもの

時計本体(SEIKO5 SNZH5)

SEIKO5は自動巻きなので電池が不要。

なので秒針の動きも似せることができますな。

某W〇shで電池式のSEIKO5を見たことがあるけれど、SEIKO5は自動巻きです。

注意喚起になれば。

カスタムベースの時計こちら↓

カスタムパーツ

ダイヤルやベゼルは今回もyobokiesで購入。

たくさんパーツがあってカスタムに迷いますなぁ。

ありがとうyobokies!

theyobokies.com

バンド

購入したNATOバンドはこれ↓

質感もよくベルトの幅もバッチリでした。

工具

amazonで購入したものがなかったので、一番レビューや評価数が多かったものを。

こうやってさらに露出と購入者が増えて評価がさらに多くなるんだろうなぁ。

終わりに

ダニエル・クレイグさんのジェームズ・ボンドが終わってしまいますね。

好きな作品はカジノロワイアルでした。

カジノ・ロワイヤル (吹替版)

カジノ・ロワイヤル (吹替版)

  • ダニエル・クレイグ
Amazon

ダニエル・クレイグさん自体好きな俳優さんなので、雑誌の表紙になっていたら買っちゃったりします。

映画で使われた時計はこちら↓

www.omegawatches.jp

f:id:yuyacaravan:20211107003826j:plain

カッコいいけれど、重かったり、ゴツかったりするんよなぁ。

しかし、自動巻きの時計にはロマンが詰まっている感じがするのよね。

個人的には、時間の正確さを取りたいから、電波時計やスマホとbluetooth接続の時計で軽く薄いものを支持するかな。

最近は腕時計なんてしないで、スマホで確認できるからいいじゃんという意見もありますよね。

Tikky special(rOtring)シャープペンシルのおはなし

f:id:yuyacaravan:20211014175406p:plain

文房具に関心を持ったのはいつからだろう?

中学生になり、シャープペンシル持ち込みOKになったころだろうか?

それともDr.GRIP数本から、兄が自分好みの配色のDr.GRIPを作り上げ、余った色で作ったクソダサ色したDr.GRIPを”そらよっ”ともらった時からだろうか。

そんなこんなで文房具には少し明るい。

家の近くに文房具店があることが判明した。聞き覚えのある名前だったのでフラッと立ち寄ってみた。

調べてみると、その文房具店は高校時代によくお世話になった店で、数年前に駅前から撤退し、住宅街に移転していた。

昔に比べ規模も縮小したなぁと店内を徘徊していると、ありましたよ、お宝が。

旧ロゴのTikky special

入手できたのは、黒に茶色そして黄色の3色。

f:id:yuyacaravan:20211013124524j:plain

高校時代はTikkyⅡっていうグリップにラバーがあるものを使っており、Tikky自体は知っていたものの、旧ロゴは初めて見た。随分昔の物と推察される。

懐かしい人もいるんじゃないの〜?

僕は分解しないと気が済まない性分なので、茶色を分解して細部を見てみることにした。

まずは全体を観察

グリップ部にはラバーなどはされておらず、プラスチックのボディ。グリップ部の凸凹が程よいグリップ感を与えてくれます。

Tikkyのロゴがかわいいですね。

f:id:yuyacaravan:20211013124548j:plain

続いてクリップ部

今回のはrOtringのみの表示だが、rOtringの刻印とW.GermanyまたはGermanyの表記の物があるらしい。

f:id:yuyacaravan:20211013124605j:plain

rOtringの輸入元(?)に問い合わせてみた。

送信メール↓

クリップの箇所にrOtringの刻印のみのものとGermanyやW.Germanyのものがあります。
W.Germany刻印のものはネットで情報を得ることができました。
しかし、rOtringのみの刻印のものについては情報を得られませんでした。
rOtringのみの刻印のものは何年ぐらいに製造していたものなのでしょうか?

お手隙の際にでも構いませんので、お教えいただくと幸甚です。
よろしくお願いします。

と質問してみると丁寧な返答が到着。

平素よりロットリング製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。 

ご承知の通り、ドイツ統合が1990年(31年前)ですので、恐らくこの年を境に、1990年以前がW(West).Germany

(西ドイツ)と標記していたと思われ、1990年ドイツ統合以降は、Germanyと標記していると認識しております。

ご質問を頂戴いたしましたrOtringのみのロゴは現在の製品の複数種にも採用されており、

2000年近くまではrOtring Germanyの表記がされていたはずですが、いつからrOtringのみの表記と

なったのかにつきましては資料が残っておらず確認する事が出来ませんでした。

添付写真のティッキーは、クリップ・口金・special・ティッキーのロゴ等のデザインから推定すると

1985年~1996年に販売されたものと思われます。

以上、簡単とは存じますが、お問い合わせを頂戴いたしました件についてのご報告とさせていただきます。

今後におかれましても引き続き、ロットリング製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

よく店に残っていたな、おい。2021年やぞ。

最後にペン先の機構や芯を入れる筒の部分

f:id:yuyacaravan:20211013124622j:plain

店頭に並んでいただけなので、もちろんペン先は綺麗なままでした。芯のカスなどは溜まっていなかった。

ただ消しゴムはパリッパリになっていた。仕方ないよね。

芯を入れる筒(芯タンクと言うらしい)はプラスチック製で軽め、ペン先との接合は接着やねじ止めはしていないが、無理やり抜こうとすると割れる恐れあり。(外し方が分からなかった)

金属のキャップは全然取れなかった(茶色のみ)、結構な力を入れてもなかなか取れなかった、経年で膨張か収縮かしたのか、それとも初めからギチギチの不良品に当たったか。

また、クリップ、ペン先の金属部にはくすみやが見られたので、軽く磨いておいた。キャップは真鍮製のようで磨きすぎると金色味がかってきた。研磨する際は注意が必要。

あとがき

ホントに良く残っていたなぁと思う品でした。劣化も少なく全然現役でいけそう。

Tikkyにはいろいろなバージョンがあるらしい。

年代を調べていて行きついたブログ↓

bungu-talk.jp

製図用シャープペンって言うのがいいよね。用途を限定されているような感じ。

その製図用シャープペンを板書やお絵かきなど一般用途で使う贅沢感。

ガンダムで言うと、シャアじゃないのにシャア専用ザクにモブキャラが乗っている贅沢感。

牛角のカルビ専用ご飯をそのまま食うような贅沢感。

いいよね(*´▽`*)

ただ、バス専用道路や身障者専用駐車場など法律や道徳的に守らなければいけないものは守りましょう。贅沢感はないです。これは背徳感。

以上、私は懐かしくないですが、Tikky specialの紹介でした。

ブレンにジェットストリームのインク(リフィル)を移植したおはなし

f:id:yuyacaravan:20210929020839p:plain

以前、OKB(お気に入りボールペン)48の記事を書きました。

今回は、タイトル通りジェットストリームのインクをブレンに移植し、書き心地の向上を目指した記事になります。

人気ボールペンの2トップから、いいとこ取りできるパーツを購入してみましたって話。

OKB48にエントリーしたボールペンはこちら↓

www.shumi-bocchi.com

第10回OKB48の結果発表はこちら↓

www.shumi-bocchi.com

ずっと1位だった三菱鉛筆のジェットストリーム。それを初登場から脅かす存在となった、2位のゼブラが世に送り出したブレン。

ブレンのブレない機構を使った書き心地もいいけれど、ジェットストリームのインクはやっぱりすごい書きやすい。ブレンにジェットストリームのインクを入れて使えたら最高なんじゃね。と考案され、登場した"僕の考えた最強のボールペン"的にできる商品の紹介です。ジェレン、ブレストリーム。何て呼んでくれても構わないぜ。

結論から言うと、最強ボディに最強インク。ボールペン選びの終わりを迎えました。あがりです。ゴール。

紹介の品はこちら

ボールペンリフィルアダプター

ZB-01

福島製作所

改造にあたって必要なものはこんな感じ

f:id:yuyacaravan:20210922004833j:plain

必要なもの

・ZEBRA bLen

・替えのジェットストリームインク(今回はSXR-80-05)

・ボールペンリフィルアダプター

左上にある、新発想!ペンのデザイン(blen)はそのままにお好みのリフィルが使用可能!いいですね~。

f:id:yuyacaravan:20210922004904j:plain

裏面はこんな感じ

対応リフィルや使用方法が載っています。

f:id:yuyacaravan:20210922004927j:plain

対応リフィルは

三菱UNIの

・SXR-203-28

・SXR-80-38

・SXR-80-05

・SXR-80-07

になります。

上記のリフィルは、多色ボールペン用のリフィルですので注意が必要です。

ジェットストリーム単色に使われている、SXR-5リフィルは使えません、ご注意を。

改造方法

まずbLenを用意します。

100均でも見かけることも多くなりましたbLen。今回は白をチョイス。

お好みの色でカスタムしてください。

f:id:yuyacaravan:20210922004949j:plain

リフィルを取り出し、ジェットストリームのインクに交換

bLenのインクと交換するジェットストリームのインク(SXR-80-05)の比較はこんな感じ↓

f:id:yuyacaravan:20210922005008j:plain

だいぶ径や長さが違いますね。

多色用なのでインク容量も少なめです。

ジェットストリームのインクに取り付けるアダプターはこんな感じ↓

f:id:yuyacaravan:20210922005138j:plain

鉄のパイプを加工したものになります。

左からリフィルを挿入します。

結構ズシっとした感覚です。

f:id:yuyacaravan:20210922005153j:plain

リフィルアダプターに窪みがあるのがお判りでしょうか?

手前の窪みはリフィルがずれないように固定するリフィルで、奥の窪みはリフィルがそれ以上奥に行かないようにするストッパーの役目を担っています。

リフィルと合体させてみたらこんな感じ↓

f:id:yuyacaravan:20210922005220j:plain

写真の取り方の問題で微妙に違って見えますが、目の錯覚。構図の問題。リフィルアダプターを装着することでジェットストリームのリフィルをbLenのリフィルとして偽装することが出来ました。

それを本体に合体させたらおしまい。

ブレンのボディにて書いてみた感じはこんな感じ↓

f:id:yuyacaravan:20210922005237j:plain

左:bLen(NC0.5) 右:ジェットストリーム(SXR-80-05)

bLenのNC0.5の方が細く、色味も自然です。エマルジョンインク特有の油性インクと水性インクのいいとこ取りな、水性と油性が融合した気持ちの良い書き心地。

対してジェットストリームのSXR-80-05は太目でインクがしっかりと黒々している。

書いた感じはもちろん良い。さすが超・低摩擦ジェットストリームインク。

極細径のインクを合体させて、細かいスペースにブレずに繊細に書くことが可能ではなかろうか?

と思ったれど、そんな機会は全くない。

むしろノートの2行ぐらい使ったり裏紙にデカデカとメモするたちなのです。


この商品の仕掛け人。文具王の解説はこちら↓


www.youtube.com

ブレンの特徴

ここからはただの感想。

改造しか能がない奴は飛ばしてくれて構わないぜ。

www.zebra.co.jp

重さ

f:id:yuyacaravan:20210924025220j:plain

小数点以下は量れなかったけれど約12g。気にしちゃダメ。

結構太径なので12gなのは仕方がないのか。

デザインが良い

グリップとボディがシームレスでおしゃれ感が満載。

ただ白は汚れが目立つかな。と思う。

グッドデザイン賞を受賞してるし、建築学科を卒業した建築デザイナーがデザインしてるんだってよ。

クリップが甘い

f:id:yuyacaravan:20210924025148j:plain

ジェットストリームに比べると、クリップ形状で差がでる。
資料などの多めの枚数に挟むなら良いけれど、1枚に挟むとするならブレンではスカスカで動きまくる印象。

ジェットストリームはしっかり挟んでくれた。

ノック音が大きめ

人によってはデメリットなのかもしれない。

個人的には仕事してます感があって大歓迎なのですが、ノックの音は大きめ。

内臓バネの跳ね返りは個人的に最高の感触です。

ジェットストリームのメリットとデメリット

www.mpuni.co.jp

重さ

f:id:yuyacaravan:20210924025240j:plain

小数点以下は量ってないけれど約9g。素でこれは軽い。

インクが素晴らすぃ

やっぱりインクが良い。

超・低摩擦ジェットストリームインクは速乾性に優れ、筆記抵抗も低く、くっきり濃く書くことができる。

チープ感

bLenのグッドデザイン賞に比べると申し訳ないのだが、チープ感は否めない。

庶民的と言えば納得で、そのその庶民的フォルムから繰り出される書き心地はお見事。

舐めてた奴が実はめちゃめちゃ強かったみたいな印象さえ受けます。

もしやそれが狙いか三菱鉛筆!

ノック音

こちらもそこそこ大きめだが、ノック部の面積が小さいので指に掛かる圧力は相当なものだと推察できる。

ブレン×ジェットストリーム(ジェレン、ブレストリーム)のメリットとデメリット

重さ

f:id:yuyacaravan:20210924025257j:plain

小数点以下は量ってないけれど約15g。金属のパイプが入っているからしょうがないか。重心位置はあまり変化がない感じ。むしろ丁度良い重さになったような気が。ペン回しも心なしかやりやすいような。

インクの容量が減る

移植の条件のインクが多色用インクなので、ジェットストリーム単色用のインクや通常搭載のブレンのインクNC0.5よりも容量が減る。芯交換の手間が増えていまうのが課題か。

書き心地は良い

そりゃジェットストリームのインクなんだから当然。

ノック音

そりゃブレンのボディなんだからデカい。

感想

巷ではジェットストリームを見ることが多くて、正直飽き飽きしていました。反骨精神から、ビクーニャを推してみたり、アクロボールを推してみたり、エナージェルを推してみたりもしました。

でもやはりジェットストリームのインクの書き心地は素晴らしかった。ほかのインクも良いところはあるものの、何か物足りない。

ブレンのカッコいいボディにジェットストリームのインクとなれば外観からも飽きは来なさそうです。

OKB48でジェットストリームが連覇をしている中、ブレない機構(ブレンシステム)とカリカリとした書き味は、ジェットストリームから乗り換えるには十分すぎる要素だったように思います。

結果は惜しくも2位、やはりジェットストリームには勝てないのか!?

と思っていましたが、最高のボディと最高のインクの融合により、ここに、「僕が思う最高のボールペン」が爆誕しました。

スマートウォッチ(soundpeats Watch1)を買ってみたおはなし 

タイトル通りスマートウォッチを買いました。

Soundpeats Watch1

f:id:yuyacaravan:20210816005553j:plain

腕時計で心拍数や通知、トレーニングの成果が見れるなんて便利じゃないか。

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

欲しい物全部盛りなのもいかがなものかと今では考えています。

購入のきっかけは、副業で始めたUberEatsや出前館の配達リクエストの通知を聞き逃したり見逃すことなく確認できたらいいなという考えからでした。

副業に対して熱心なんです。

結果的にはUberのアプリが優秀で杞憂に終わるのですが。

結論としては、イマイチなところもあるものの最近はこればかり使っています。

スペック

カラー:ブラック

本体寸法:高さ48mm×幅36mm×厚さ11mm

ディスプレイ:LCD/1.4インチ(300×300ピクセル)

通信方式:Bluetooth ver5.0

防水性能:IP68相当

最大通信距離:10m(障害物なし)

重量:約35g

電力:リチウムイオン(内臓)

バッテリー駆動時間:最大15日間

充電方式:専用USB-Aケーブル(付属)

Watch1のサイトはこちら↓

www.soundpeatsaudio.com

ダイヤル

ダイヤルは全5種類から選択できます。

自分は一番情報量が多いダイヤル(サムネ画像)にしています。

円形の文字盤に時刻と曜日、心拍数の情報

f:id:yuyacaravan:20210816011616j:plain

四角の文字盤に時刻だけの情報

f:id:yuyacaravan:20210816011643j:plain

円形の文字盤に時刻と曜日、日付、さらに歩数の情報

f:id:yuyacaravan:20210816011705j:plain

液晶サイズを活かした表示に、時刻、と曜日、日付、さらに電池残量の情報

f:id:yuyacaravan:20210816011759j:plain

液晶の操作反応は良いと思います。

Watch1を購入して良かったところ

専用アプリで通知などのカスタムが可能

スマホに専用アプリを入れて、通知や座りすぎ注意などのカスタムが可能。

また、運動データの閲覧もスマホで行うことが出来ます。

LINEの通知を見逃すことがなくなった。

f:id:yuyacaravan:20210816005506j:plain

これは良いことでも悪いことでもあると思う。

通知が手首で見れるけれど、うざいことに気づいた(個人の感想)。

スマホに通知が来る→2,3秒後ぐらいに手首でWatch1がヴーッと震える。

これは僕にとってストレスだった。

スマホに通知が来たら2,3秒後ぐらいに手首が震えることが確定するのだ。

とうとうスマホが震えた瞬間に手首を見たりした。

通知の2倍増し。

まぁ、アプリの設定で通知オフればいいのだが。

ちなみに返信はできません、見るだけ。

時刻が正確

スマートフォンとBluetooth接続なので、秒まで正確です。(電波時計と比較しました)

これ単品で使う人はいないと思うけれど、スマホとの同期が前提。

色々な管理が楽

睡眠の質を測定したり、心拍数の測定をしたり、歩数を測定したり、トレーニングの記録(ウォーキングやサイクリング、ランニングなど)が出来るので健康管理に役に立ちそうです。

またトレーニングの記録は12種類のトレーニングモード(ウォーキングやランニング、サイクリング)の移動距離や速度、消費カロリーのデータを記録できます。

防水機能

これをつけて風呂に入ったりシャワーを浴びたりしても平気でした。

全く問題なし。雨でももちろん問題なし。

バンドがなかなかいい

f:id:yuyacaravan:20210816014747j:plain

バンドのサイズは20mmでシリコン製バンド。

バンドカスタマイズしたい人は参考にしてどうぞ。

f:id:yuyacaravan:20210816014809j:plain

バンドのバンドループの内側に突起があり、これとバンド穴がフィットすることでバンドをしっかり留めることが出来ます。

バンドループが「なんでそんなとこにおんねん!」ってならないのは大したもんだと思います。

LINEだけでなくSMSも通知閲覧できる

パソコンでサイトにログインしようとするとたまにスマホに暗証番号が送られてくる場合があります。
AutoCadとかたまにログアウトしてしまい、ログインしようとすろうとスマホにPINコードを送ってます。業務中にスマホに送られてきたPINコードを確認するのが億劫な人には、Watch1にも通知して腕時計をチラ見する要領でPINコードを確認できます。

イマイチなところ

ディスプレイの表示が遅い

サイドのボタンを押せば表示されるんやけど、わざわざ腕時計を見るときにそんなことしないと思います。単純にめんどくさいよね。

映画館や舞台の観劇など暗くなる場所では注意

手の甲を上に向けると、Watch1のディスプレイが付くので注意です。

また、身に着けたままだと、皮膚に接している側が心拍数を読み取ろうとして緑色の光を放ちます。暗闇では多少目立つのでご注意を。

僕は外して鞄の中にしまいます。

座りすぎ通知がアバウト

おそらくジャイロセンサーで体の向きなどを測定していると思いますが、座りっぱなしでもないのに「座り過ぎです」と通知してきたりします。

私が動いていると検知されないように動いてるのかも知れませんが。

そもそも計測がアバウト?

歩数やトレーニングの記録、睡眠記録など、結構アバウトな印象です。

確証はないので「?」を付けています。

トレーニングモードは心拍数をもとに、移動距離を出しているようです。スマホとリンクしているので、スマホのGPSとリンクして地図上での動きを見ることが一応できます。

専用充電ケーブルが必要

専用のケーブルが必要なので、充電が限られます。

駆動時間が長いからいいのだけれど、ケーブル無くしたり壊れたら終了です。

裏面の充電箇所付近はこんな感じ。技適マークもしっかりあります。

f:id:yuyacaravan:20210816015236j:plain

こんな人におすすめ

・運動をしている人

歩数計がついているし、消費カロリーも表示できます。

スマホでのトレーニングデータの閲覧ではGPSと連携して地図上の移動距離を閲覧することも可能です。

・スマホで音楽を聴く人

スマホで操作せずに曲送りができます。

Watch1の画面上で曲送りが出来るので、スマホをいちいち取り出さなくて済みます。

イヤホンで出来る人には響かないとは思いますが。

・スマートウォッチを試してみたい人

より高価なスマートウォッチを買う前にスマートウォッチを使ってみて、自身のライフスタイルにマッチすればより良いものを購入。なんてことが出来ます。

こんな人にはおすすめできない

・iphoneユーザーの人

素直にアップルウォッチを買ったほうが良いと思います。機能もたくさんですし。

・ガラケーの人

スマホと専用アプリでリンクするので必然的にそうなりますね。

革小物のお手入れ、掃除のおはなし

いつもとは違う方法で掃除しようと思ったら、ダメにしてしまったお話。

革小物、特に財布を洗おうと思っている人に届け!

僕は約7年間愛用してきた財布をダメにしてしまいました。

f:id:yuyacaravan:20210714002116j:plain

あぁごめんよ財布。

起:財布がなんか臭い

おや、なんか財布が臭いぞ。

そう思ったのは7月初旬のこと。

日に日に暑くなってきて、通勤にも汗だくの毎日である。

手汗をかいたままの手で財布触った後に、暗く通気性の悪いバッグの中にしまっておいたせいなのか。はたまた梅雨のじめじめのせいなのか。

ごめんよ。

今洗ってあげるからね。

承:革小物のお手入れ

道具紹介と革小物の紹介。

こちらが例の財布。

f:id:yuyacaravan:20210714002259j:plain

ついでなのでキーケースも一緒に手入れをしてあげることにした。

f:id:yuyacaravan:20210714002315j:plain

裏はこんな感じ。

f:id:yuyacaravan:20210714002335j:plain

汚れが目立っておりますね。

キーケースよ。ついでなんて言って申し訳。でもね今の今まで忘れられてた定期入れよりましだと思うの。んじゃ、いつもの方法をおさらい。

財布、キーケースとも土屋鞄製造所で購入しました。

tsuchiya-kaban.jp

いつもの方法

①ブラシで擦ってあらかた汚れを落とした後、クリーナーで拭く。

f:id:yuyacaravan:20210714002431j:plain

大きいブラシはたぶん100均かホームセンターで買いました。

↓こちらは豚毛(写真左)

↓こちらは馬毛(写真右)

レザークリーナーは土屋鞄製造所にて購入しました。

革製品だけでなく、メンテナンス用品も売ってるのが良いね。

f:id:yuyacaravan:20210714002408j:plain

手ぬぐいを使って、汚れを取ったの写真↓

f:id:yuyacaravan:20210714002503j:plain

クリーナーだけでこれだけ汚れが落ちました。

②軽く絞ったタオルを使って表面を湿らせる。

タオルはなんでもいいとは思う。

③サドルソープを使ってしっかり洗う。

f:id:yuyacaravan:20210714002529j:plain

今回はこちらを使って洗いました。

サフィールと聞くと「スタードライバー」を思い出します。綺羅星ッ!

実家にあるモゥブレイ↓

メラミンスポンジでもいいと思うけどこちらを使用。

サドルソープはモゥブレイの方が安いし、匂いも良いと思う、個人的には。

モゥブレイは実家にあるのでサフィールで洗浄。

スポンジでしっかり泡立てて、泡で汚れを吸着していく感じ。

ごしごし擦ってはなりません。

f:id:yuyacaravan:20210714002616j:plain

このピンクのブラシは100均で購入。

f:id:yuyacaravan:20210714002551j:plain

④タオルで拭きとった後、オイルで保湿。

f:id:yuyacaravan:20210714225023j:plain

ミンクオイルは今回は使いません。

靴磨きとかに使ってましたね。

コロニルは白色のクリームで柔らかく塗りやすい。

いつもならこんな感じで手入れをしていたのに。

転:いつもならしない方法

まさかあんなことになろうとは

何故かYouTubeであった方法を試してみようとしてしまった。

いつもの方法②『軽く絞ったタオルを使って表面を湿らせる。』を

②ぬるま湯に浸ける。としてしまった。

革なんだから元々は動物の皮膚。たまにはお風呂にも入りたかろうと少しでも思ったかはわからないが、これが失敗。

そこから先は一緒。

ぬるま湯に浸ける。

f:id:yuyacaravan:20210714002646j:plain

浸ける前は勇気が要りました。

心の声に従っておけば良かったZE。

いや、GANZOの様な全部革!みたいな財布ならこれでいいのよ。

僕の財布は、表面の革の下に型紙が使われてたのね、それがビショビショになって型崩れ。財布から紫の水が出てきたときは焦った。

f:id:yuyacaravan:20210714002736j:plain

カード入れも皺くちゃになってもうた。

キーケースは紙が使われていないので無事。

f:id:yuyacaravan:20210714002706j:plain

いや、参ったね。

system32消したらパソコンが早くなるよという罠に引っかかったと同義。僕にとっては。(パソコンのsystem32は絶対消すなよ)

革はまぁ油分を補ってあげれば、型を治せそうだけど、紙はそうはいかないじゃない。

結:代替の財布を使う

今はBP-Big Prosperityの財布を使っています。

昔深夜に通販でやってて、革職人手作りの財布。

あのおじいちゃんが印象的やったなぁ。

これ実は札入れしかないので、雑誌の付録のコインケースを使ってます。

同じBPのコインケースで揃えてみたいぁ。

親父は財布、コインケース、セカンドバッグの3点セットを持っていた気がする。

取り合えず今はこの装備で過ごしてます。

どうにかして土屋鞄製造所の財布(初ボーナスで買った、色もお気に入り)のアルマスジッパーロングウォレットをどうにかして復活させたい。

SEIKO5(SNZH)をカスタムして世界に一つの時計にしていくおはなし ~その③~

前回まではムーブメントの交換をしました。

初めてではおそらく一番神経を使うところのカスタムであった。

そんな前回はこちら↓

www.shumi-bocchi.com

今回はベゼルとベルトを交換していくぅ

前回までの作業でこんな感じになりました。

f:id:yuyacaravan:20210411013621j:plain

餌食は引き続きこちら↓

ベルトの交換

より本物に近づけるためにベルトを革から、sailclothにしました。

ベルトの幅は22mmでした。

f:id:yuyacaravan:20210413171448j:plain

ステッチはもっと暗めを選択しようとしましたが、アクセントが欲しかったので、

Bradystraps.comにて

Black Sailcloth Strap with Steel Stitchingを購入しました。

Black Sailcloth Strap with Platinum Stitchingが実物と近い感じがします。

ちなみに本物↓

f:id:yuyacaravan:20210413155317p:plain

ブランパンのサイトより

https://www.blancpain.com/ja

CASSISのDバックルも良い感じです。

Dバックルは光沢があるものは好みではなかったのでサテンの方を選びました。ベルトはバックルで2mm先細になっている(Bradystraps.comより)ので20mmのDバックルを購入してます。購入前に一応ベルトの幅を測っておくと吉。

観音開きじゃないのもあるよ。

ベゼルの交換

ベゼル(インサート)の交換をしていきます。

まずは作業しやすいようにベゼルを外します。

工具セットを使って大胆かつ強引に開けていきます。時計側にはテープなどで養生することをおすすめします。

f:id:yuyacaravan:20210413181153j:plain

ベゼルを外したら、ベゼルインサートを外していく。

ここで注意してほしいのが、12時位置に印をしておくこと。

作業が終わって、ベゼルをカリカリ回転させたときに微妙な位置で止まっては見た目が悪いですからね。

若しくはベゼルをはめた後に、ベゼルインサートを張り付けるといいかもです。

ベゼルインサートを外すのにはこちらを使って、粘着を取り除きました。

f:id:yuyacaravan:20210413182605j:plain

先端がプラスチック製のヘラの様になっているので、ガシガシ削いでいくことが出来て使いやすかったですね。使い込んでも、タフなペン先。伊達じゃない。

隙間から浸透させてピンセットで隙間を広げていったのですが、力を入れすぎてしまい割れてしまいました。要注意です。

20と30の間のとこ割れてるでしょ?(笑)

f:id:yuyacaravan:20210413182822j:plain

ベゼルインサートの貼り付けは両面テープで行いました。

f:id:yuyacaravan:20210413184428j:plain

手持ちの両面テープを加工しても良いのですが、

「3M ベゼルインサート」「3M ベゼルシール」「3M接着シール(ベゼルインサート接着用)」なんかで検索すると、ベゼルにぴったりの両面テープが出てくると思います。

さて、べセルインサートの貼り付けです。

先ほども申したように、12時位置に印を打つか、最後にベゼルインサートをはめてくださいね。僕の様にやると、運ゲーになります。

f:id:yuyacaravan:20210413184636j:plain

うん、ベゼルインサートのもっこり具合もいい感じ。

ベゼルをはめる工程になるんやけど、めちゃくちゃ硬い。

均一に圧をかけて押し込まないと入る気がしないから、ベゼルの径にフィットして時計のガラス面に干渉しない円筒形のもの・・・。

ボトルキャップ!

ペットボトルは小さすぎるので、調味料系やカセットコントのキャップ、機械系のケミカルのキャップいろいろ試してください。

おすすめはこれ↓

僕の家にあったこれがシンデレラフィットでした。その径はこの時計のベゼルを入れるために作られたんじゃないかというほど。

完成っす~!

f:id:yuyacaravan:20210413191037j:plain

ちゃんと蓄光もします。

f:id:yuyacaravan:20210413165901p:plain

ベゼルインサートもベルトも↓の記事に書いている所から入手しました。

www.shumi-bocchi.com

以上、ありがとうございました!

SEIKO5(SNZH)をカスタムして世界に一つの時計にしていくおはなし ~その②~

前回はブランパンのフィフティファゾムス風にカスタムするため、SEIKO5(SNZH)に適合するパーツを選定するのであった。

前回はこちら

www.shumi-bocchi.com

引き続き餌食はこちら↓

f:id:yuyacaravan:20210411013102j:plain

裏側はこんな感じ。スケルトンバックになっていて自動巻きの機構を見ることができます。ちなみに、10気圧防水で23石です。

f:id:yuyacaravan:20210411013123j:plain

カスタムに使った工具

JOBSON 時計工具セット

amazonで購入しました、時計工具セットです。

バンド交換や電池交換などの作業はこれでできると思います。

画像中央の剣押さえ、剣抜きは別途購入しました。

f:id:yuyacaravan:20210411013148j:plain

f:id:yuyacaravan:20210411013207j:plain

説明書は日本語対応で使用例も中にあるのでわかりやすい。

剣押さえ剣抜き

ピンセットや毛抜きの要領で時計の針をとることができます。

ダイヤルを抑えながら時計の針を抜くので、傷ついたりすることを防げます。

f:id:yuyacaravan:20210411013225j:plain

BERGEON 剣入れ

f:id:yuyacaravan:20210411233650j:plain

剣を抜いたら入れなければならない。悲しいけどこれ現実なのよね。今回は時計の針までカスタムします。

BERGEONの剣入れも購入しました。時計の針を入れるのに使用します。

ブロワー

カメラの手入れとかに使うあれです。

埃を風で除去します。口でフーッ!っとやると唾が飛んだりしますからね。

これでもかというくらいにシュッシュしました。

封印してから埃に気づいたときはもう・・・

手袋

指紋が付かないようにポリエチレン手袋をして作業しました。

が!作業しづらいです。

プロは指サックみたいなのしてます。

僕はゴム製はくっつかないように粉がまぶしてあるものがあるので、粉が混入しないようにポリエチレンにしました。100均で上等!

カスタム開始ッ!

バンドを外して、裏蓋を外す

工具セットの中にある、バネ棒外しでバンドをはずして、作業しやすいようにします。

バネ棒はずし↓

f:id:yuyacaravan:20210411013244j:plain

工具セットの、時計固定台の上に時計をセット。

まな板の鯉、手術台の患者の様になってもらいます。

f:id:yuyacaravan:20210411013305j:plain

これから裏蓋を外していくのですが、傷がつかないようにラップで裏蓋を覆ってみました。一応念のため。

f:id:yuyacaravan:20210411013321j:plain

工具セットにある3点式オープナーで裏蓋を外していきます。

3点式オープナー↓

f:id:yuyacaravan:20210411013343j:plain

裏蓋を3点式オープナーで開けたら、次はムーブメントを取り出していきます。

ムーブメントの取り外しと取り付け

取り出していきますってリューズ(くるくる回して時刻調整する時計の横についてるダイヤル)邪魔じゃね?ってお思いでしょうが、写真の赤丸の印部分を押しながら、リューズを引くと、リューズが抜けて、ムーブメントを取り出すことができます。

f:id:yuyacaravan:20210411013540j:plain

こちらが取り外したムーブメント(左下)と装着するダイアル右下。

ペットボトルのキャップがムーブメント置きと作業台としてちょうどよかったです。

ご参考までに。

f:id:yuyacaravan:20210411013408j:plain

作業はこれまでやったのと逆の工程をしていけば組上がります。

写真は集中しすぎてとれんかった。

正直ポカした。正直すまんかった。

注意点としては時計の針を入れるときに曲がってないかとちゃんと動くか稼働したときに他の針と干渉しないか。

また、特に注意が必要なのが、日付が12時で変わるように設定です。

手順としては、

時計をケースにはめる前に、リューズをさして巻く。

日付が変わったところで短針を12時ちょいすぎに設置。リューズを回してみて微調整です。設定ができてから分針と秒針を設置するのが良いと思います。f:id:yuyacaravan:20210411013621j:plain

今回はここまで、針とダイヤルが変わるだけでもだいぶ印象が違いますね。

次回は、ベゼルインサートとバンドを変えてカスタムを完了です!